2011年07月21日

WINのアワード商品が名脇役?

毎週日曜日夜9時より、TBS日曜劇場「華和家の四姉妹」のオンエアが始まっています。その中で、インテリアの一部としてWINのアワード商品をいろいろ使っていただいています。特に7月17日にオンエアされた第2話では、結構映っていて、ちょっとした役割も担っていました。家や会社のセットの背景で登場しています。今後も映ると思いますので、ストーリープラス背景もご注目いただければ幸いです。

この時間帯、我が家ではしばらく「マルモの掟」で占領されていましたが、それも終了していますのでじっくり見ることが出来ます。まあ、録画しておけば良いわけですが。

このように電波に流れ、多くの方の目にとまる可能性が高いのは、有り難いことです。WINの商品であることは一般の視聴者には分からないことですが、アワード商品を目にしていただくことで、将来のご使用にすこしでも結び付けば、業界全体にとってプラスです。なかなかマスで宣伝活動が出来るほど大きな業界ではないので、このようなアワード商品の露出があることは嬉しいですね。

そして、今回のなでしこジャパンのワールドカップ優勝で、トロフィーやメダルがテレビに何回も映し出されています。なでしこジャパンの快挙を祝福すると同時に、トロフィーやメダルを獲得していただき、あのように掲げていただいているのは、上記の理由からも本当に有り難く、感謝しています。


TV

 
posted by やさしいドラゴン at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | トロフィーに関する話題

2009年06月23日

久しぶりのシカゴです!!

CIMG0354.JPGすっかりブログの更新を怠っていました。もう3ヶ月ご無沙汰していたようです。あっという間に日々が過ぎています。
 
さて、今シカゴにいます。ほぼ10年振りです。5年ほど住んでいた地なのでとても落ち着いています。昨夜は早速ワインとTボーンステーキを楽しみました。シカゴはステーキのメッカです。昔、カウボーイが運んできた牛がシカゴに集められ、食肉になっていたのです。だから今でも有名なステーキハウスが多々シカゴにあります。しかし、昨日はニューヨークに本店があるステーキハウス、Smith & Whollenskyに行ってきました。シカゴの由緒あるステーキハウスはちょっと格式ばっていますが、ここは少しカジュアル。
 
さて、何故シカゴにいるのか? もちろんお仕事です。アカデミー賞のオスカー、エミー賞、MTVのミュージックビデオアワードなどのトロフィーを作っている会社、R.S.Owensがシカゴにあるのです。提携というのは少し大げさですが、ビジネス関係を強化するためにやってきました。法人需要に強く、とてもおしゃれなトロフィーや楯をいっぱい作っている会社です。WINのデザインも評価していてくれて、WINのデザインを取り入れた商品も作ってくれています。
 
一方、ワールドシリーズやスーパーボールなどの有名なスポーツイベントのトロフィーは、ティファニーが活躍しています。ティファニーとは格が違い過ぎて近づくこともできませんが・・・。でもティファニーをもライバルと思って頑張りたいと思っています。
 
まだまだ日本ではこれからのアワードビジネス。しっかり育てて行きたいと思っています。

 
レストラン
posted by やさしいドラゴン at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | トロフィーに関する話題

2008年03月15日

こんなアワードにも使っていただいて光栄です

3月11日に行われた第10回「ヘア カラーリング スプラッシュ 2008」というイベントで、ヘアカラーリングアワード授与式がありました。
 
12日の朝、めざましTVを何気なく見ていると、川島なお美が我がWINのクリスタルトロフィーを色っぽく、愛おしく、抱きかかえているではありませんか!! 思わず興奮、いや感激しました。川島さんが、グランプリを取ったようです。
 
そのトロフィーは、WINでも最上級ブランドであるダーウィンの「ヨット」でした。
 
社内で報告しても、皆以前ほど感激はしてくれません。彫刻文面をレイアウトしたデザイナーも、「ああ、私それしましたよ。」と、〜川島なお美のどこがいいの〜っていう感じでチラッと横目で反応されただけでした。
 
このようなアワードイベントが最近増えており、結構WINのイージーオーダー商品を使っていただいています。ちょっと前なら、タレントや有名人の名前がある場合、皆結構騒いでいたのですが、もう慣れっ子になってしまったようです。

 
でもこのように使っていただけるのは光栄です。揺れるハート
 
posted by やさしいドラゴン at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | トロフィーに関する話題

2008年03月10日

ツームストーン

(別のサイトから移動された記事です。オリジナルは2007年11月に発表されました。) 
 
子どもの頃から西部劇ファンであったので、ウエスタン映画を数多く見てきました。決闘シーンに酔いしれ、ガンベルトにモデルガンで早撃ちの練習もしてました。
中でも「O.K.牧場の決闘」は数多くの映画が作られ、最も有名なものです。憧れが高じて、アメリカで生活していた頃、決闘があった場所を尋ねました。
場所はアリゾナのツーソンからさらに南、メキシコ国境に近いツームストーンという街です。今でもド田舎。メインストリートには木造の低い建物が並び、雰囲気は満点。ワイアット・アープやドク・ホリディが出てきそうな佇まいを残しています。
ツームストーンとは墓石です。正に南に地の果て、無法の地であったことが想像できます。決闘そのものは1881年に起こりました。牧場と訳されていますが、実際はコラール、馬を繋ぎとめ、世話をしてもらう場所、今で言う洗車サービスのついた駐車場見たいな所です。
事件の由来はいろいろありますが、政治的野心をもった保安官ワイアット・アープが仕組んだものだと言うのが定説になっています。
ワイアット・アープはその後連邦保安官を務め、後にハリウッドに招かれ映画製作アドバイザーを続けていたそうです。
ドク・ホリディはアル中の結核持ちでしたが、その後結核療養所で亡くなっています。二人の友情が固かったことを示すエピソードとして、カリフォルニアに居たワイアット・アープが遠い療養所を亡くなる前に訪ねて、ドクを元気付けた記録が残っているそうです。当時、いくら汽車が発達していたとはいえ、その友情の深さが分かります。
* * *
ツームストーンと言えば、私たちの仕事にも関わりがあります。主に証券会社の方々が、社債発行、M&A資金調達、産業再生機構目的達成などの際、記念の楯を作り関係者に配ります。その楯が、ツームストーンと呼ばれています。
最近でも大きなM&A案件、産業再生機構がらみの企業買収案件などに関わってこのツームストーンをいろいろ作らせていただいています。
もともとは米国で証券会社が新聞で社債発行を知らせた広告がいつも墓石に刻まれた銘文のようなレイアウトだったため、こう呼ばれ始めたようです。
産業再生機構がらみのお仕事では、これは正にツームストーンだなあと、消えていく会社の名前が入った楯を思わず拝んでしまいます。

 
posted by やさしいドラゴン at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | トロフィーに関する話題

頑張れ! 愛ちゃん!

(他のサイトから移動された記事です。オリジナルは2007年5月16日に発表されました。) 
 
卓球の福原愛ちゃん、いやもう大学生ですから、「福原愛さん」と呼ぶべきでしょう。でもやっぱり「愛ちゃん」ですね。
幼い頃からずっと注目されてきて、これからもトップアスリートの地位を守っていくのは並大抵の努力では済まないでしょう。本当に頑張っています。
その愛ちゃん、まだ小学生低学年の頃だと思うのですが、ある大会で優勝し、愛ちゃんの身体の半分以上ほどもあるような大きな真鍮カップを抱えている映像クリップを見たことがあります。
抱えている大きなカップが視界を遮り、前も見えないのに歩いている愛ちゃん。うれしくて仕方がなくて、お父さんがカップを持ってあげようとしても、イヤイヤをしてずっと抱えている愛ちゃん。カップをそんなに大切にしてくれている愛ちゃんに感動しました。また愛ちゃんの笑顔がとても素晴らしかったです。
私達の仕事の喜びは、そのようなところにあります。
そんな華やかな場面だけでなく、子供達は、随分前に小さなイベントで貰った、もう錆びてしまったメダルでも、非常に大切にしてくれます。そこに何らかの思いが込められています。
私達の仕事の大切さは、そのようなところにあります。
これからも、愛ちゃん、またそれに続く子供達を応援し続けます。

 
posted by やさしいドラゴン at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | トロフィーに関する話題