最近、6歳のわが愚息、星座に凝ってます。夏のある日、保育園でお泊り保育があり、星のお話聞いたり、宇宙人がやってきてお友達になったり(もちろん先生が扮していたのですが)したので、その関連で星座の存在を知り、夜空を眺めるようなったのです。
夜、比較的早く帰宅できた日は、一緒に犬の散歩に出るのですが、最近は宇宙の図鑑と双眼鏡を持ってついて来ます。
そして夜空を指差し、「あれは何座?」と聞いてきます。すっかり視力の弱った壮年の身には、周りの明かりも邪魔して、小さな星が全く見えません。
しかし、もともと星座自体のことも良く分かっていません。カシオペヤ、北斗七星なんかは分かっても、何やら他の星座を言われたら、全く分かりません。しかも、我が家から北方向は大阪市内で、街の明かりが強すぎて、北極星もまともに見えず、 カシオペヤや北斗七星を見つけて、カッコよく説明もできません。
早足で歩いて適当に誤魔化してます。子供が寝た後、子供の宇宙の図鑑をみながら、星座の勉強を始めているこの頃です。
2009年09月12日
星座分かりますか?
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32084599
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32084599
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
知識を語りたかった父なのに、あまり聞いてあげませんでした。
自分が親になって、子供に星座の説明をしてやりたくても説明できず、情けないなあ、と思いました。
姉のダンナは理系で、子供によく教えてやっていたのに、うちの子供たちは親がさっぱり教えられず、やっぱり星座をしらない子供たちになってしまいました。
星座にふれるには、やっぱり親子の時間が大切だと思う私です。
mixiにメッセージを送りました。よろしくお願いいたします。
通じません。どのようにしたらよろしいでしょうか