先週の金曜日、朝から何も食べず仕事をし、夕方宝塚の若水という有名な温泉旅館へ集合。お料理でも有名なこの旅館で、良い出汁の匂いを嗅ぎながら、何と引き続き何も食べずに日曜日の朝まで過ごし、丸2日間の断食修行を行いました。
これは宗教学者、特に法然の研究で有名な町田宗鳳先生が主催されている健康断食会です。
金曜日の晩から日曜日の朝まで、起きている間は、座禅、健康念仏、町田先生のご講話、気孔体験、体操などメニューが一杯で空腹を感じる間もなく、楽しく過ごすことができました。そうなんです。意外と楽しかったんです。
感謝念仏は、「あ」、「り」、「が」、「と」のそれぞれを息が続く限り大きな声を出して唱えます。30名以上の参加者がいましたので、その音声が重なり、不思議な和音となり、楽器の演奏が聞こえたり、お経が聞こえたり、不思議な体験ができます。さらにそれぞれの感謝念仏を唱える時に、テーマを決めて行います。例えば、家族へとか、会社のメンバーへとか、自分へとか・・・・・。大きな声で唱えていると、涙が自然に零れ落ちる体験もしました。
町田先生は14歳で京都大徳寺に入り、その後34歳で大学へ行った経験もないのにハーバード大学院への入学を果たされ、宗教学者となられ、世界的に活躍されています。著作も多く有ります。現在は平和の願いの源、広島大学で教えられながら、卓越されたそのご体験を元に、広く一般に人間の生き方を伝えようと活動されています。健康断食もその一環です。
日曜日の朝、明けの食事を取りますが、まず丼に大きな梅干を白湯でほぐし飲み干します。続けて水炊きした大根を煮汁と一緒に丼に入れ、そこへまた大きな梅干をほぐして大根を食べ、煮汁を飲み干します。これを最低でも5杯。そうすると、突然便意を催し、何回もおトイレへ駆け込むことになります。でも苦痛ではありません。お腹の中が浄化され、腸内のヘドロである所謂宿便が一掃されるのです。
人間の体の不思議を学び、日頃の不摂生に気づかされ、心が表れる、そんな生まれ変わり体験をさせていただきました。
町田先生は来年も私たちのためにこの会をやりましょうと言っていただきました。来年も必ず参加します!!
2009年08月08日
健康断食に参加しました!!
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31155811
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
都心ホテルで「自分磨き」
Excerpt: 都心のホテルで自分磨きのプランがいろいろ出ていますね。 ●プリンスホテルでは、滞...
Weblog: ダイエット&ビューティクラブblog
Tracked: 2009-08-22 21:36
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31155811
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
都心ホテルで「自分磨き」
Excerpt: 都心のホテルで自分磨きのプランがいろいろ出ていますね。 ●プリンスホテルでは、滞...
Weblog: ダイエット&ビューティクラブblog
Tracked: 2009-08-22 21:36
それに加えて精神的ストレスや運動不足、不眠等が重なって老化も進んできますね。同窓会でも感じたのですが、50歳を過ぎて皆さんずいぶん年をとられたと感じました。私自身もシミ、しわ、白髪も増え、体力も落ちてきました。これからはいかに現状維持できるか自分自身との戦いですね。
私は松原君のように断食とか思い切ったことはできないので、ジムに通って定期的に運動するとか、一回一回の食事をバランスよく食べるとか、
時々旅行に出かけて自然に触れ、マイナスイオンをたくさん体に取り入れるとか、半身浴を毎日したりとか試みています。
それに加えて精神的ストレスや運動不足、不眠等が重なって老化も進んできますね。同窓会でも感じたのですが、50歳を過ぎて皆さんずいぶん年をとられたなと思いました。私自身もシミ、しわ、白髪も増え、体力も落ちてきました。これからはいかに現状維持できるか自分自身との戦いですね。
私は松原君のように断食とか思い切ったことはできないので、ジムに通って定期的に運動するとか、一回一回の食事をバランスよく食べるとか、時々旅行に出かけて自然に触れ、マイナスイオンをたくさん体に取り入れるとか、半身浴を毎日したりとか試みています。