2008年07月18日

毎年恒例の盛和塾全国大会

国立横浜国際会議場で、今週16日と17日の2日間開催された「第16回盛和塾全国大会」に出席してきました。今年は盛和塾が生まれて25周年目の記念大会でもあります。
 
全国から選ばれた8名の経営者による経営体験発表会があり、それぞれの発表に対して稲盛和夫塾長が愛情のこもった鋭い講評をされます。(この講評も凄く深い学びが得られます。)
 
その後優秀賞などが決まりますが、自分にとってそれはあまり関係はありません。自分の境遇にマッチした発表を聞くとそれにのめり込んでしまいます。とても素晴らしく困難を糧にされ、見事な会社を作り上げていらっしゃいます。また、どの発表にも必ず魂が揺さぶられる部分があります。
 
大会最後を飾る、稲盛塾長の講演は、「六つの精進」というタイトルで、経営の要諦を六つにまとめられたものを、先輩塾生なら誰でも知っているものですが、私たちのような比較的新しい塾生にも良く分かるよう、ご説明いただきました。
 
経営環境が益々厳しくなって行っている今、正に必要な項目ばかりです。そこには奇策は一切ありません。経営者がずっと前から行っている日々の努力、正に精進なくして関わる人たちをみんな幸福に出来る強い企業は出来ないのです。
 
六つの精進は、
@誰にも負けない努力をする
A謙虚に驕らず
B反省ある毎日を送る
C生きていることに感謝する
D善行、利他行を積む
E感性的な悩みをしない
 
これだけでは抽象的で、これでどうやって経営を良くするんだ? って疑問をもたれるかもしれませんが、全て繋がってくるんです。それは見事です。塾長ご自身が身を持って証明してこられましたし、松下幸之助翁もしかりです。詳しくはまたどこかで説明します。
 
このように学べる機会、時間を与えていただき、特にWINのメンバーには感謝しています。

 
 
 
posted by やさしいドラゴン at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | その他雑感
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17106589
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック